記事一覧

バンブルビーの11月19日坂戸市民チャリティーマラソン

昨年、オプティマスで参加したこの大会に今年はバンブルビーで参加しました。


レースの特徴は
1.一番長いコースで距離が10km
2.仮装している人は、見あたりません
3.ある高校の行事として沢山の男子生徒
4.レース後にお楽しみ抽選会有り
5.エントリー10km 3000円
6.ゆるり10km制限時間90分

10kmでバンブルビーが、どの位タイムを出せるだろうか?
秋になりかなり気温が低く、いつものオーバーヒートは無さそう。
たまには、『記憶でなく、記録を!』
と思ったのがそもそもの間違い。

まず、目標を決めよう!
よし、49分59秒  
50分切れれば、少しは、話しのネタになるかな。(笑)
と言っても、これという策も無し。
イメージトレーニング。
前半つっこんで、後半キープをイメージ。

ローカル大会なので、エントリーは、仲間もいなく、よってぼっち参加。
今回も、駐車場の係員さんに、衣装装着のお力添えを頂きました。
有り難うございました。

種目は、子ども駅伝、1km,3km,5kmそして10km。
この種目と規模。
スタート地点で、このような動く物体は見たことがないような目線。
皆さんアップ練習をしているので、混じってジョギング。
しばらくすると、黄色物体にも認知して貰い、記念撮影と懇親をしてあっという間のスタート時間。
短い間でしたが、沢山のお子さんの笑顔を頂きました。

仮装のスタートは、一番後ろに並ぶ!
???
男子高校生がバンブルビーの先に沢山。
それも、スタート位置の待機道路、いっぱい。
みんな楽しそうに話している。


目標設定した49分59分にスタート前に暗雲。

10kmスタートは、10時40分。
沢山の声援を頂きスタート地点を通過。
男子高校生を冗談と言葉でいじりながら、併走。
集団がバラけるまで、我慢。
3km地点で、集団がバラけたので、ここからアクセル全開!
残り7km

このコースは、畑の中を走るので向かい風で、速度ダウン
高校生と抜きつ抜かれつ
給水場所は、パス
沿道の応援にも手を振って!

最後まで力を出し切って。
大きな声援の中、ゴール。


記録はグロス54分。
4分は、大きい。
目標達成出来ず残念!


しかし、今年も男子高校生とのバトルは楽しかった!
高校生が校内マラソン大会で、ロボットと競争したことを卒業して、他の人に話しても信じないであろう。

コメント

No title

> ポンゆた☆走さん
有り難うございます。
圧底HOKAでの走りにしては、十分な記録でした。トランスフォーマーにターサーは、合わないので止めました。
そうですね。
富士五湖ウルトラマラソンで、豪快に転んだのをすっかり忘れてました。
気をつけて走ります!

No title

54分速いですよ💦トランスフォーム慣れですね転倒だけはお気を付けください

No title

> まめクロさん
校内マラソン大会は、憂鬱なもんですが、少しは良い思い出になってくれれば嬉しいです。
『ちゃんと走らないと、抜かすからね~』と生徒たちに前おきしてます。(*ˊ??ˋ*)。♪:*°

No title

高校生「あれっ!?先輩から聞いたのはオプティマスだったけど(汗)」ってなったでしょうね~。
いいなー高校生たち、楽しそう!大人になって同窓会とかで「そういえばマラソン大会でロボットが…」って、いつまでも語られそうですね♪

No title

> pink_manさん
昨年も同じ様なレポでした。
すっかり忘れてました。
『前走ったとき、青じゃなかった?』
『青と黄色あるから、来年赤色ですね。』
高校生も覚えてくれたようです。
来年もチャレンジしてみたいと思います。

No title

昨年の記事、覚えてますよ
地元高校生との交流が楽しいレースですよね。

地元高校では先輩から後輩へ、あの大会にはトランスファーマーが居るって伝説になっているんでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア