記事一覧

旭川 平和通買物公園散歩 2023

2023年8月14日~16日に旭川にある平和通買物公園散歩記事になります。
北海道旭川市は32万4186人、道内人口2番目です。
旭川駅前から8条通に至るまでの約1kmに渡る24時間365日の歩行者天国です。
通称「買物公園」と呼ばれています。

今回、2泊3日滞在にあたりバスで旭川駅で降車し、久しぶりに買物公園を散歩しました。
38年間の歳月はいかに。

無くなったものは何か?
無くなってないものは何か?

変わったもの1
旭川駅が変わっておりました。
JRホームが2Fにあり、さしずめ新幹線の駅のようです。

20230814-101.jpg


旭川駅前にある「乃が美」でお買い物。
友達にお土産として焼きたてパンとジャムを購入しました。
東京から持参するより、ここで買ってしまいました。
20230814-119.jpg
20230814-118.jpg


これが通称「買物公園」の説明図です。
1972年(昭和47年)6月1日に日本初の恒久的歩行者天国です。
初めて、ここに来た時にこのような常設歩行者天国にビックリでした。
買物公園には、沢山の家族連れや学生が一杯歩いており、沢山の店舗があり賑わって
おりました。
何か買い物をするにも買い物公園でした。
20230814-102.jpg

あれ、あるものがない。
それに、あれもあれも。

無くなったもの2

長崎屋がタワーマンション「プレスト旭川ザ・タワー」建築中になっておりました。
地上25階地下1階
販売金額3,630万円~6,280万円
パンフレットがありましたので拝見しました。
地方都市でもタワマンなんですね。
私は、雪かきは別としてタワマンより常盤公園あたりの閑静な住宅が住みたい。
20230814-104.jpg
20230814-103.jpg

無くなったもの3

買物公園の人が少ない
私の中の買物公園の絵と全く想定外の写真です。
多くの人はどこに人はいるのでしょうか。
20230814-105.jpg20230814-106.jpg


朝4時家を出る時から食べてないのでお腹がすいて、焼肉 わじまさんでランチをいただきました。
ドリンク付きで牛タンカレーを頂きました。
美味しかったです。
焼肉屋さんなので、ひれステーキランチにすれば良かったと少し後悔。

20230814-107.jpg20230814-108.jpg


無くなったもの4

大型小売店及びデパートが無くなっていた。
マルカツ
西武百貨店A館B館
長崎屋
丸井今井
買物公園の小売店が少なくなっていた。
これらは多くの家族ずれがショッピングを行っていた場所です。
ビックリです。

20230814-109.jpg

無くなっていないもの1

38年前には買物公園には、マクドナルドとミスタードーナツはありました。
ミスタードーナツこちらはよくお世話になりました。

20230814-110.jpg

無くなっていないもの2

大型テナント型商業施設 OKUNO
このお店はDCブランド店舗を当時沢山入っていて旭川でもオシャレなお店でした。
営業はしておりましたが、雰囲気は変わっておりました。
店前にテーブルおかれた珈琲店でお茶しました。

20230814-111.jpg

宮越屋さんです。
雰囲気も珈琲も良いお店です。
これがOKUNOの店前であるというのが想像できませんでした。
20230814-112.jpg


無くなったもの5

オモチャのたもちゃんは閉店しておりました。
買物公園で想い出は、交差点からスピーカーで宣伝するこのお店のアナウスでした。
看板はそのままで、夜は居酒屋さんですね。

20230814-113.jpg


無くなっていないもの3

変わっていないものを見つけるのが難しいです。
ミッキー靴店で40年前靴を買いました。
冬季雪が降る旭川では、靴にすべり止めついていたり、内地のシューズと異なります。
お世話になりました。
20230814-114.jpg


無くなっていないもの4

近隣ですがNHKと旭川中央郵便局です。
旭川中央郵便局では16勤(16時間拘束)のアルバイトをしていた経験があります。
商業的な建物は変わってしまいましたが、公共施設は変わっておりません。
20230814-115.jpg


コープさっぽろ・道北アークス・美瑛農協のスーパーに立ち寄りましたが、頼まれたホワイトコーンはなく、旭川中央郵便局から産直ギフト品で郵送することにしました。
手荷物にならず楽々帰れますし、お土産で困った時の郵便局です。

無くなったもの その他

40年前のメインバンク北海道拓殖銀行旭川支店の通帳とキャッシュカードです。
東京にも拓銀はあったので内地でも使用できたのですが、その後、銀行が無くなってしました。

市内を車で走りました。
旭友スーパー
イトーヨーカドー
スーパーフジ
ブックスアラモアナ
でんきのコーヨー
オモチャのたもちゃん
北海道拓殖銀行
...



20230814-121.jpg

買物公園を歩き、ではどこに人はいるのか疑問でした。

実はこの場所に沢山の人がいました。
駅前にある大型のイオンです。

旭川では駅前に1店舗、郊外2店舗調べたらありました。
買物公園がある市の中心部より、郊外若しくは駅ビル直結の商業施設に一定数流れていると想像できました。

20230814-120.jpg

草木のように街はたえず、生まれ変わっております。
古きよき街並みと新しい息吹感じる旭川でした。

コメント

まめクロさん、こんにちは!
乃が美は、旭川で会う友人にお土産として渡しました。
乃が美を初め、国道の飲食店は、いつも見慣れた埼玉、神奈川の国道と見慣れた看板にびっくりしました。イオンに集まる人の流れと一緒です。 
浦島太郎のお爺さんは、とても寂しさを感じました。
旭川も素敵なお店は、いっぱいあります。
いつか、そちらもご紹介したいと思ってます。

No title

乃が美、東京でも買えるでしょうに(笑)
買物公園なのに人が少なかったですか。地方都市(観光地)に行って閑散としてると、ちょっと心配になっちゃいますよね。タワマンで人を呼び寄せるのかな?
って、結局はイオンに集まるんだ(^_^;)
40年も経つと、街の様子が変わるのは仕方がない事なのかもしれません。でもちょっと寂しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア