記事一覧

2023年8月14日~16日 北海道 ミニベロ カラクル CARACLE-S 2015 輪行 後編

2023年8月14日~16日 北海道 ミニベロ CARACLE-S 2015 輪行 後編
折り畳み自転車の航空機輪行記事を主体してります。
20230814-23.jpg

「自転車現地で借りればいいんじゃない?」
これも一つの方法かもしれません。

短時間に効率よく、周遊する方法の手段として
「飛行機+レンタカー+折り畳み自転車+ランニング」
今回、車や自転車や歩きや走りはそれぞれのそれぞれの良さがあり、
それらを活用した旅にしました。

これをアシストする方法として、TIMESのタイムズカーがあります。
通常予約が手間と費用がかかるレンタカー。
事前に会員になるとアプリの地図上で空いている車両をスマホで予約。
その場で車を借りられるのです。
鍵もスマホで設定すると自動開錠です。
今回、2泊3日でこれを2日間使用しました。
返却もスマホ。
もちろん、無人です。
3日目も借りていたのですが事情があり、レンタル開始の10分前にスマホ
でキャンセルしました。
20分車が空いていれば借りるのもありです。
この車に折り畳み自転車をスーツケースに搭載して移動しました。
20230814-20.jpg

旭川のお隣の美瑛です。
青い池に行きました。

20230814-21.jpg

絵葉書ではありません。
私のスマホで撮りました。
沢山の観光客が来ており特に韓国の方の観光バスが多かったです。
インバウンド凄いです。
20230814-22.jpg


美瑛を駐車場に車をおいて折りたたみ自転車で走りました。
丘陵地帯なので登りは大変です。

20230814-26.jpg

昭和の車のCM ケンとメリーの木
20230814-24.jpg

このようなところは車でなくて自転車が一番良いです。
自分の足でペダルを踏むことで自然を感じることができました。
ランニングで走るにはちょっと厳しい。

20230814-25.jpg

一つ残念なことがあり、このボトルケースを付けたまま、あのトランクに入らないのです。
走るときに六角ビスでAIR TAGと一緒に取り付けております。

20230814-27.jpg

2泊3日あっという間です。
今回、飛行機、タイムズカー、折り畳み自転車、ランニングのそれぞれの良さを
北海道で体験できました。

20230814-28.jpg

羽田空港到着
ぐでたま、いいわ。
20230814-29.jpg20230814-30.jpg

ここからが終電との戦いです。
走ってモノレールに乗りました。
20230814-31.jpg

何とか私鉄の終電特急にのれました。

20230814-32.jpg

9月旭川ハーフマラソン大会にエントリーしている為にコースも試走しました。
自転車以外の記事は後日行います。

コメント

いつでも、北海道の美瑛は風景が美しいです。
天候もよく、歩いたり、走ったり、自転車に乗れたりと都会を離れ、良い休暇でした。
流石に、夜と山近くは、こわくて生身の身体では近寄れません。
オプティマスでしたら、問題ないでしょうけど。
旭川ハーフ楽しんできます。

No title

レンタカー+自前の自転車+ラン、フットワークも軽く旅先を大いに満喫できますね!
青い池、ほんとに青い!天気が良いから余計に青が鮮やか!
美瑛のほうならヒグマ出没の心配はないでしょうか?ラン中にクマと遭遇が怖い…(◎_◎;)
丘陵の景色が美しい、けど走るには地味にきついですかね。でも気持ち良さそう~。本州ほど蒸し暑くないでしょうし。。。
旭川ハーフマラソンの試走でしたか。9月の本番も天候に恵まれると良いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア