記事一覧

2023年8月14日~16日 北海道 ミニベロ カラクル CARACLE-S 2015 輪行 前編

2023年8月14日~16日 北海道 ミニベロ  CARACLE-S 2015 輪行記です。
自転車を中心に記事を作成しております。
台風7号が本州に接近する中、羽田空港から旭川空港へJALにて往復になります。

CARACLE-S 2015は、この折り畳み自転車は発売した初号機になります。
20インチHE(ETRTO406) 約10.8kg 縦65(※)×横48×奥行33cm
※CARACLEスポーツサドル装着時 117,800円+税
世界最小サイズと走行性能をバランスした、20インチ折りたたみ自転車

出発前のCARACLE-S 航空機の輪行準備です。
こちらの大型スーツケースに入れて手荷物として運びます。
こちらのスーツケースは専用ではなく市販品です。
このケースに20インチの自転車が入ってしまうところが素晴らしい。
20230814-1.jpg

今回は、ボトルゲージに取り付けできるアップル社のAIR TAGを取り付けしました。
荷物が無くなってスマホの位置情報で追跡ができます。
航空機に搭載する時には念の為に、AIR TAGは手荷物で機内に入れました。
20230814-220230814-3

航空機に預け入れる場合、今回の下記のようにしました。
【手荷物と預入荷物に関して】
手荷物でNGになる可能性が高いので工具類、金属類は、自転車と一緒にエアパッキンで
トランクケースにカラクルと同梱しました。
タイヤに空気を入れるCO2ボンベは、手荷物品として、CO2と内容量が見えるように手荷検査を受けました。
CO2ボンベ本数については、預かり制限本数がありますので、実際輪行する際は、航空会社にご確認ください。
リチウムイオン電池は、トランクに入れることが出来ないので、リチウム電池仕様のライト類は手荷物検査を受けました。
タイヤ圧を抜いて搭載を推奨されていますが、タイヤ圧115PSIそのままで預入。
往復でのチューブ破損等の問題は今回ありませんでした。
タイヤ、チューブとも純正ではございません。
写真の通り、かなり細くしております。
客室と同様に貨物室も気圧維持されていると思われます。
20230814-420230814-520230814--6

自転車を入れた状態です。
ピッタリトランクに収まっています。
この状態で転がしていると自転車が入っているとは誰もわかりません。
20230814-6-1.jpg

羽田空港のJALカウンターで、自転車であることを申告して、壊れ物であること、上下方向を示して運搬お願いしました。
その時に壊れても責任をとれない旨の承諾のサインをしております。
実はいつも輪行にはぐでたまのトランクカバーをかけております。
目的の一つは、ケース破損防止。やわらかい生地なのでクッションになります。
目的の二つは、キャラクタが可愛いので優しく扱ってくれるとの願いを込めて。
目的の三つは、盗難防止。かなり目立つの持ち去りはみんなの目があり厳しいです。

羽田空港AM7時45分のフライト JAL旭川行き
20230814-7.jpg


私と自転車を載せたJAL機です。
台風7号の影響で揺れるのは覚悟です。
フライトできて良かったです。
20230814-8.jpg

あっという間に北海道旭川です。
ちゃんと上下守ってコンベアーに乗ってます。
かなり目立つので、注目されてました。
20230814-9.jpg

折り畳み自転車を受け取りました。
ちゃんと上下のシールをJALさん添付されております。
後で中の自転車が大丈夫かホテルで見てみましょう。
20230814-10.jpg


午前中早くに旭川空港に到着したので、まずは観光で旭山動物園にローカルバスで行きます。
入場料1日1000円安いです。
なんと年間パスポート1400円これにはビックリ。
年間パスポートにしました。
9月旭川ハーフマラソン大会の時にもう一度旭川に来るので、このチケットで入れます。
20230814-10-1.jpg

さすがに動物園内を自転車持って観覧できません。
ロッカー500円に自転車を預けました。
これで楽ちんです。
20230814-11.jpg20230814-12.jpg

旭山動物園を散策。
ペンギンのもぐもぐタイムで魚を手渡ししておりました。
20230814-13.jpg

こちらは小窓からスマホで撮りました。
一眼レフの望遠写真ではありません。
動物との距離が近く、とにかく迫力あります。
工夫した展示形態に驚きです。
20230814-14.jpg

子供だけでなく大人が楽しめる動物園です。
人気のある動物園であることがわかりました。
全て私のスマホの写真です。
20230814-15.jpg20230814-16.jpg

動物園を堪能して、いよいよバスで旭川市内のホテルへ。
旭山動物園から旭川駅行きのワンマンバスに乗車しました。
手で押さえながら、他のバス乗客の皆様に邪魔にならないように。
20230814-17.jpg

旭川市内のホテルに到着です。
20230814-18.jpg

部屋に入って自転車の確認です。
まったく問題はありません。
20230814-19.jpg

次回、後編では実際この自転車使ってみたレポートになります。
後編は、8月20日日曜日午後1時アップロード予定。

コメント

そうなんです。
世界で唯一、20インチギア付。
無料サイズ(3辺合計158cm未満)の市販スーツケースに収納できる実用自転車 
[気軽に飛行機旅行に携行できる]
これが自転車のうりです。
旭山動物園を作った人は凄いです。
動物との距離が近いんです。


No title

えっ!?こんなにコンパクトに折りたためるのですか!?
スーツケースに収まるくらいに!?(驚)
解体&組み立てが大変そうです~。
旭山動物園!行ったことなくて、ここの展示を見てみたいのです。
カバの迫力。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア