記事一覧

2022年12月11日(日)小川和紙マラソン(ハーフ)

2022年12月11日小川和紙マラソンハーブ部門を2時間15分23秒でオプティマスは完走しました。
ワンウエイコースで、自然を感じられる起伏にとんだ素晴らしいコースでした。
前半11kmがほぼ登りで後半10kmが下りなので、前半は精一杯がんばりしました。
関門通過が一番の心配の為、スマホは車に置いていきましたので、今回は写真はほとんどありません。
数少ない写真になります。PXL_20221210_224014800.jpg

開場近くの駐車場を確保する為に午前7時に現地着。
大会関係者、出展関係者以外はいませんでした。

PXL_20221210_225327808.jpg

なんと第30回の歴史のある大会のようです。
コロナ等で中止もあるので30年以上運営されてきたようです。
準備体操と準備走を大会前にするローカル大会で、本格的な仮装もほぼ0人でした。


PXL_20221210_231413053.jpg

今回のゲストランナーは、猫ひろしさんでした。
掛け声の「にやー」を連発しておりました。


PXL_20221211_031436368.jpg

前半には陸上自衛隊の方5~6人の方がと一緒に楽しくコミュニケしながら走りました。
沿道の皆様にも沢山の「ロボ頑張れ」声援をいただきました。
寒い中の応援、有難うございました。
ハーフを完走し多くの人のお声をかけていただきました。
結構、上り下りがハードなハーフコースなので、完走したことでランナーとして認知されたようです。
又、チャレンジしたい大会でした。


PXL_20221211_031703754.jpg

このコースで2時間15分23秒。
登り基調の前半10km1時間2分11秒も満足でした。
まったく練習がすすまない中、アクアラインマラソンハーフ、小江戸川越マラソンハーフ、
坂戸市民マラソン10kmでオプティマスで走る感覚が戻ってきたようです。
次回は、いよいよ三重県松阪市開催のフルマラソンです。

PXL_20221210_110129445.jpgPXL_20221210_110143183.jpg

今回、ご家族にお渡したドリームトミカは、4台目(4大会目)になります。
レース前に駐車場でお会いしたご家族と一緒に写真を撮りこちらをお渡ししました。
お子さんも含めて皆さんこれから大会に参加することで大変良い笑顔でした。
お写真を載せられないのが残念ですが、楽しいひと時を有難うございました。

コメント

まめクロさん、そうです。
将門マラソンと同じ雰囲気ですね。
将門マラソンのほうがお祭りと連動されているので、賑やかです。
ガチで走らないといつも関門冷や冷やです。少し覚醒しました。(笑)

No title

小川和紙マラソン、わりとガチな大会でしょうか?
仮装がいないのか~いわい将門ハーフも仮装がいないんですよね(^_^;)
怒涛の大会参加でオプティマスが目覚めましたね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア