2020年12月27日(日)埼玉県所沢市航空公園内を周回するリアルマラソン大会に参加し30kmを完走しました。
今回はトランスフォーマーのバンボルビーさんと私ことオプティマスでの久しぶりの2体揃っての大会参加となりました。
お仲間のサメちゃん2体とも合流し、途中の時間に実施される仮装PRタイムにも寸劇参加して楽しい一日を過ごしました。
又、Instagramで知り合いになりました写真家MITOYAさん
も会場に来ていただき私どもの素敵な写真撮影を撮って頂き、良い思い出になりました。
MITOYAさん、寒い中長時間の写真撮影有難うございました。
年の瀬にいつも参加するおっぴよちゃんにも今年も会えました。

ジョーズで、30kmを走ろうとする女性たちにビックリです。
内部へ小型の送風機で風を送る仕様になっており、初めは浮袋のように小さいのですが、送付機を稼働させると大きくなるのです。
どう考えても、足を前後に動かせる可動域がこのジョーズにありません。
しかし、終始、可愛らしく足を前後に動かすコミカルな走りで目立っておりました。
あまりにも遅いので、トランスフォーマーは、ジョーズを置き去りにしましたので、30kmを走り切ったかその後わかりません。

このようにバンボルビーさんとオプティマスで走るのは絵になります。

30kmずっと公園内特設コースを並走しました。

写真家のMITOYAさんは、色々な角度や構図を工夫され撮って貰いました。
上記写真はオプのリクエストです。
ロボットが地面から空に飛びっているように見えますか?

昼前になると公園内は暖かく、サッカーの練習や公園を散歩する子供達から笑顔を貰いました。
周回走な為、シューズにつけているRUNチップで残周回数とタイムを計測しております。
そして、ゴール地点のテレビモニターに残周回数には、『後1周表示』

1周走って『後1周』とかないようね?
心折れるね
と二人で話しておりました。
1週走ってゴールのモニターには『後3周』の表示!
正直、心折れました!
しかし、1年に1回ぐらいした2体で走れない為に楽しく会話をしながらジョギングペース。
会話の内容は、お互いのテレワークの話、早期退職の話、年金の話、車の脱化石燃料についてとバンボルビーとオプティマスが走りながら話しを傍で聞いたらオカシイですね。
何とか30km走れました。

コロナの中、大会関係者の皆様には、開催にご尽力いただき有難うございました。
改めで自他とも健康で大会に参加できることの有難さを感じました。
次回オプティマス参加は、1月みえ松阪オンラインマラソン大会42.195kmです。
2021年もブログとRUN共に宜しくお願いします。
それでは、又

にほんブログ村 