この自転車欲しいなぁと思ったのが、昨年の春。
以前から、ランニングと折り畳み式自転車で、日帰りの旅がしたいと、思ってました。
鎌倉や京都あたりに、電車に折り畳み式自転車を載せて(輪行)。
この駅で降りてみたいと思ったら、自転車で散策。
飽きたら、自転車を置いて、ランニング。
スーツケースに入る20inchの折り畳み式世界最小自転車。
made in japan。
重さも、10kgそこそこ。
パーツもシマノ。
シングルですが、ギア付き。
エアサスなんで、乗り心地良し。
フレーム構成部品、アルミ、ステン、チタンなので、軽い。
コインロッカーに入る。
お値段、117,800円(税別)
『小さく』『軽く』『走りやすく』『折り畳みが簡単』の文字。
関西のテック・ワン製造
やっぱり、欲しい。
どうしても、忘れられなくて2015年8月に自宅から、かなり離れた埼玉県のハクセンさんで予約。http://hakusen-hatogaya.lekumo.biz/
『予約が多く、生産数少ないので、ちょっと納期かかるよ。』店長
http://www.caracle.co.jp/products/caracle-s
なんと、入荷したのは、昨年の12月。季節は夏から冬へ。
その自転車が、こちら。
106cmロングホイールベースなので、身長181cmゆきパパでも、窮屈ではありません。
メーカーオプションのスタンドは、着けました。
リアとフロントも、メーカーオプションの泥除けを着けました。
ペダルは、とっても軽量で脱着式MKS製compact Ezyに交換。
盗難対策で、ワイヤー鍵をかけて、ペダルを外して駐車します。
ペダルは、脱落防止用黄色クリップを外せばポン付けです。
タイヤとチューブも、細いタイヤと交換。
シュアルベ デュラノ 20×1.1
変速機外装9段変速
シートポストを支えているエアサスペンション。
空気圧調整で乗り心地が変えられます。
トレランで使用しているライトを取りつけてみました。
折り畳み式自転車をメーカー専用輪行バックに収納。
小さいので、部屋置きが可能です。
乗り心地は、エアサスのおかげで快適です。
また、細いタイヤへ交換したおかげで、軽くこいでも、進みます。
今は、子供たちとのサイクリングで使ってますが、暖かくなったら、電車に載せて旅をしたいと思います。
<CARACLEシリーズ取り扱い説明書 PDF>
http://www.caracle.co.jp/work/manual-cs150729
<取り扱い説明書追加点PDF>
http://www.caracle.co.jp/work/manual-cs-add151008
<トレバック取り扱い説明書PDF>
http://www.caracle.co.jp/work/trainbag-m151008
ミニベロ・折りたたみランキング