記事一覧

カラクルCARACLE-Sが入る市販品スーツケースを探そう!

世界最小の折りたたみ自転車CARACLE-S』は、飛行機に載せる際に追加料金の不要なサイズのスーツケースに収納できることが大きな特徴です。

上記の内容がホームページで掲載されております。

自転車が追加料金不要のスーツケース入るのか?

メーカーオプションでは、専用スーツケースが販売されいるが税別33000円。

自転車運搬用のスーツケースにこのお値段は用意できない。

カラクルスーツケース

代替スーツケースが無いか探しておりました。

私の場合、オープションの泥除けを装着いている為、その分隙間がなくトランクがしまらないかと思っておりました。

他のカラクルオーナーも市販品購入後、自転車が入らない事例を紹介する書き込みを見てきました。

やっとスーツケース注文しました。

そしてこれ。

IMG_20200829_063339.jpg

来た~。

『夢を実現する』大きな段ボール。

実現するか?

実現しないか?

IMG_20200822_092432.jpg

イチかバチかのドキドキです。

箱に自転車を並べてみたがどうやっても、入りそうもない。IMG_20200822_092001.jpg

部屋保管の輪行袋とキャスター(トレバック2+キャスタ)から

カラクルを取り出す。

IMG_20200822_092208_1.jpgカラクルの本体のみを取り出す。

Screenshot_20200823_113323.jpg

スーツケース専門店錦原ラゲッジさんにてYahoo!ショッピングから通販購入しました。


スーツケースLサイズ大型 割れないボディ PET樹脂 Wっキャスター TSAダイヤルロック 拡張マチアップ75cm×52cm×30cm 重量4.9kg 容量 92L マチ拡張時 110L


ネットにて掲載がありました。

到着して段ボールが正直かなり大きいです。

それでは、まず、カラクルを折りたたみます。

そしてスーツケースへ。

もう、スペース的にはギリギリです。

なんとか、バンドで自転車を固定できました。

ペダルは素手で簡単に脱着できる三ヶ島のコンパクトペダルでしたので、自転車から外してスーツケースに別に入れました。

純正だと折り畳みは可能ですが、素手で脱着は出来ません。

IMG_20200822_112852.jpg

しまった!

逆さに入れてしまった。

タイヤが下にしなくては。

IMG_20200822_112756.jpg

タイヤが下にくるように入れました。

何とか入ったけど、スーツケースが閉まるか?

IMG_20200822_093856.jpgIMG_20200822_093911.jpg


ちょっと盛り上がっているところあるけど、何とか拡張ファスナー開かなくてもカラクルは収納できました。

IMG_20200822_170629.jpg

重量は、スーツケースと自転車で約16.45kgでした。

スーツケースから自転車が入っていることはわかりません。

これで、飛行機にそのまま割り増し荷物料金かからずに搭載できる!

そして、なんとこのスーツケースのお値段おいくらでしょう?

新品、初期不良のみの対応、メーカー無償修理長期保証なし、アウトレット品です。

Screenshot_20200823_114540.jpg

なんと6980円(税、関東地区は送料込み)

Yahoo!ショッピングなので、ポイントも付くので大変お得な品物でした。

2020年8月29日現在、色違いも含めてまだ、在庫があるようです。

ダブルキャスターですが16kgの重量がある為に、耐久性は未知数です。

私のスーツケース輪行ルールとして2輪で傾けて使用しない。

必ず、荒れたアスファルト路面と砂利は必ず迂回する。

予備セルフメンテナンス用でキャスターを複数購入を検討中です。

問い合わせにも丁寧で良心的な錦原ラゲッジさんに相談しております。

IMG_20200822_094214.jpg

テスト輪行として、こちらのスーツケースに入れて、鉄道博物館に先週行ってきました。

その時の記事は次回に!

スーツケースのスペックは下記に写真で掲載しておきます。

Screenshot_20200823_113053.jpgScreenshot_20200823_113304.jpgScreenshot_20200823_113251.jpgScreenshot_20200823_113235.jpgScreenshot_20200823_113219.jpgScreenshot_20200823_113206.jpgScreenshot_20200823_113150.jpgScreenshot_20200823_113108.jpgScreenshot_20200823_113150.jpgScreenshot_20200823_113137.jpg


ミニベロ・折りたたみランキング

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア