8月2日、埼玉県こども動物自然公園クロスカントリーコースで楽しんで来ました。
自宅からは、ひさびさに折り畳み自転車(caracle-s 2015)を部屋から引っ張り出し組み立て。
なんとか、クロスカントリーコース迄、走れるように整備。
ランニングと自転車を組み合わせた旅の記事を書くつもりで、4年前に記事にアップしておりました。
しかし、多忙とマラソンですっかり忘れておりました。
次回から、マラソン大会もなくなったので、自転車の記事も順次アップするようにします。

2015年発売と同時に夏予約
2015年12月納車
使用4日間、使用10kmぐらい
夏の日強い差しに、一生懸命ペダルを漕ぎ、クロスカントリーコースへ。

こども動物自然公園に併設する場所にクロスカントリーコースはあります。
このコースは、元公務員ランナー川内さんの毎日新聞の記事で知りました。
◇入場料無料
◇冷暖房完備レストハウス付き
◇有料シャワー室
◇トイレ完備
◇自動販売機完備
◇ランナーズ等最新雑誌(現在はコロナで置いてません)

開園時間は上記になります。
Facebookにて管理者が情報発信をしてますので、臨時休園やコース閉鎖情報を参考にしてます。
駐車スペースは広くはありませんが無料で開放されています。
駐車場についてもコロナ自粛期間中には、車での駐車場乗り入れができない時期もありました。
こちらも管理者のFacebookを参考にされると良いかと思います。
クロスカントリーコースの名称ですが、ウオーキング、ランニング、散策を皆さん楽しまれております。
昨年から利用していますが、それほど密にならず意外に空いていました。
これからコースの写真を紹介します。
この酷暑でありますが、木々の高さがあり、これが天然の屋根を作っております。
アスファルト市街地を走るより、ここでのランニングは我慢できる暑さです。

まず、走るコースを選べます。
散策路はオールアスファルト、地面に距離がところどころペイントしてあります。
クロスカントリーコースはアスファルト、砂利、土等多彩な路面で、高低差と距離(1830m)も長いコースです。
私は、クロスカントリーコースで飽きてくると、散策路コースでランニングと気分次第で走ります。
このコースの左側に見えるのが散策路コースになります。

路面豊かで、着地やランニング姿勢の変化が楽しめます。

さすがに雨天並びに雨天翌日はクロスカントリーコースへ閉鎖になる場合があります。

木々が太陽を遮ってます。

利用者が安全、快適に利用できるように常に整備されております。
自然を壊さず水はけを良くする為にコース左側に砂利で雨天時の水路を作られておりました。

今の季節は、ハチもいますがセミの大合唱です。
埼玉県にあるクロスカントリーコースの紹介でした。