記事一覧

平成に忘れてきた贈り物『ビーズ・オブ・カレッジ』

平成に忘れてきた贈り物を、この五月の連休中に送りました。
『ランニングが何かの役に立たないか?』
かつて、人間だった頃。
10kmが走れた。
ハーフが走れた。
フルが走れた。
ウルトラで70kmが走れた。
サブ4ができた。
トレランをはじめた。
100kmが走れた。
158kmが走れた。
203kmが走れた。
いつも、時間と距離のにらめっこ。
どんなに走っていても何か物足りない。
走りで何か役に立つことはないだろうか?

この気持ちを持ってロボではない仮の姿で走ってきました。
もう、ここらで記録でなく記憶に残る走りで。
そして、誰かが喜ぶなら喜ぶ姿で。

『ビーズ・オブ・カレッジ』というアメリカの医療現場で生まれ、現在の欧米諸国では標準治療として広く導入されている緩和ケアのプログラムです。
具体的に、寄付を行うと同時に、重い病気と向かい会っている子どもたちや家族にビーズとメッセージカードを贈る支援活動です。
img_0.jpg
『ビーズ・オブ・カレッジ』←クリックして頂ければ、詳しく書いた内容をご紹介できます。

ご興味ありましたら、是非、読んでください。

今年の五月の連休には必ず発送すると決めてました!
本日、作成して明日郵便ポストに投函しますが、元号が変わってしました。


IMG_20190501_184939.jpg

このようにビーズと返信用封筒とメッセージカードが一緒に送付されてきます。
後ほど、税額控除の証明書も郵送がありますので、確定申告時には使えます。

IMG_20190501_184735.jpg

12月に奈良マラソンでバンブルビーさんと闘ったときのものです。
奈良はアップダウンがあるんですよね。
フル5時間26分


IMG_20190501_184642.jpg

11月にぐんまマラソンに参加したときのものです。
サブ4.5目標でしたが、でも、フルで4時間は38分は頑張ったほうです。

IMG_20190501_184332.jpg

9月に埼玉県の森林公園内で開催されたハーフマラソンです。
ハーフ2時間31分
甘く見てましたが、暑さとアップダウンでオーバーヒートでした。

IMG_20190501_184432.jpg

最後は10月千葉県開催のアクアラインマラソンです。
フル5時間15分
後半、バテバテでした。

メッセージカードは、どの年齢の子供に渡しても読めるように、ひらがなで書いてます。
メッセージカードの書き出しはいつも同じです。
きょうもがんばったね!』から書き始めます。
理由は、小さな体で、辛い検査や抗がん剤治療の後に、医師からメッセージカードとビーズが渡されます。
次の治療にポジティブになれるように子供達に手渡されてると聞いています。
なので、今日の治療はえらかったね!という意味なんです。

IMG_20190501_184826.jpg

完成してビーズは2個の内1個を入れます。
1個は、子どもたちと気持ちを共有したいので、つなげて保管してます。

IMG_20190501_185658.jpg

4個入れたので、92円なので10円不足。後で不足分の切手を貼りましょう。
IMG_20190502_144653.jpg

2019年分として、又、事務局に送金と共に近日ビーズ発送依頼の連絡をするつもりです。

平成に忘れてきた贈り物『ビーズ・オブ・カレッジ』のビーズは送れました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア