記事一覧

東松山元旦早朝マラソン大会

第41回東松山元旦早朝マラソン大会に今年も、仮の姿で10km壮年男子に参加しました。
昨年同様、晴れ、午前8時気温0.6℃とても走りやすく、良い汗を流せました。
『元旦の朝、毎年継続して自分の体調を計る健康マラソンとして位置付け』という大会だけあり、参加されているランナーは、真剣そのものです。
数年前、初めて参加した時に、計測用チップもなく昔ながらの手集計の大会。
そのような大会とは知らずに、スタートしてビックリ。
ファンランのつもりが、ついた集団の1km4分台のスピードについて行けないという大失態。
今年は、身の丈にあった走りで挑みました。



第41回開催。
今のマラソンブームがくるずっと前から、開催されていたのでしょうね。



大会のコースは、東松山市役所近くをスタート。
5kmアップダウンのある、舗装道路を進み、折り返しです。
途中の給水所は、なく非常にシンプル。
白バイ2台の先導は、あります。

普段、全くランニングの時間が取れず、参加する大会以外に走ることがなくなってしまいました。よってウルトラマラソンから10km迄、全てぶっつけ本番。
今年こそは、マラソンなんだから、時間をつくって練習したいと思ってます。



何も着けないで走ることが、酸素が一杯吸えて、しかも暑くない。(笑)
久しぶりに、健康的に気持ち良く走れました。
1km4分半を意識しましたが、アップダウンで落ちますね

でも、上出来です。



今年の勝田全国マラソンから、オプティマスプライム通常営業です。
又、いずこの皆様の町におじゃまします。
その時は、どうぞ宜しくお願いします。

コメント

No title

> ポンゆた☆走さん
有り難うございます❗
当初お話した時間より、一時間遅れて出発します。
宜しくお願いします。

No title

> ゆきパパさん
午前9時前には会場に着く予定です!
またご連絡します!

No title

> ポンゆた☆走さん
情報ありがとうございます。
白鳥に手で餌あげたことないので、一度ランニングをかねてやってみたいです。

ブロック連絡ありがとうございます。
大会パンフレットの7ページに会場のご案内。
毎年、大会本部と救護の金網の裏で、同僚とシートをひいて、着替えてます。
雨に降られなければ、ここにいます。
スタートは、一番後ろの後ろ、最後尾からにします。
当日、お会い出来ることを楽しみにしてます。

No title

> ゆきパパさん
千波湖は冬になると白鳥と黒鳥が飛来していてフツーにコース上に出てきますのでエサを手であげたりできますよ(^^)
ランナーは多いですね♪

僕はDブロックでした!昨年まではFブロックだったんですけどね。
場所教えて頂ければ行きます(^ー^)

No title

> おっさんランナーさん
いつも一杯一杯です。
オプティマス衣装2kg,酸素不足のマスク、シークレットシューズ(hoka)がないので、『背中に羽』が生えたようでした。(笑)
私、おっさんさんの足元にも及びません。

No title

46分とは速いっ! さすが仮の姿の時のゆきぱぱさんは快速ですね。8kmでベストが出てるのもスゴイです。今僕が走ったら48分を切れるかどうか……

No title

> ポンゆた☆走さん
水戸の千波湖でも、元旦マラソンあるのですね。同僚で水戸に住んでいる方がいて、千波湖がランニングコースとして魅力があ
ることを以前、教えて頂きました。
千波湖近くですと、いいですね。
元旦から、大会あると身が引き締まる感覚がありました。

勝田のパンフレットとゼッケン来ました。
Fブロックでした。スタートは最後尾に並ぶつもりです。
毎年着替えるスペース同じところなので、後ほど場所をご連絡します。
よろしくお願いします。

No title

走り初めお疲れさまでした(^^)
良い天気で良かったですね!僕は元旦は毎年初日の出を見に行っています。
いろんな場所で元旦マラソンは開催されているみたいですね!
僕の地元水戸でも千波湖1周3キロの元旦マラソンが開催されています。

勝田に向けてよい練習になったんじゃないでしょうか(^^)楽しみですね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア