記事一覧

10月13日(土)奥武蔵もろやま/よこぜ往還2daysマラソン

10月13日(土曜日)、10月14日(日曜日)2日間開催の奥武蔵もろやま/よこぜ2daysマラソンに参加しました。
表紙には、なんと。
『世界初。フルマラソン×2(2日間)』の文字


そもそも2日間連続で、まともにフルマラソンは走れるのか❓


1日目往路42.195kmコースは、主に林道を使いスタート地点海抜99mから約870mまでは上り基調の30km。
途中、距離調整の為に下り坂と上り坂折り返しおまけ付き。
そして残りの12kmは海抜約870mから237mへの激下り坂。
2日目復路42.195Kmコースは、ほぼ同じコース逆を走る大会です。

今回から、写真は防水、高画質のスマートフォンHUAWEI P20PRO持参。
しかし写真を撮るたびに、暗証番号を入れるのが実に面倒。そこで。
顔認証をオプティマスで登録できるのか?
ダメもとで何度やっても、オプティマスでは顔認証はできず。
その程度で顔認証したらセキュリティ対策意味ないですよね。

埼玉県の西部にある毛呂山町(毛呂山総合公園)がスタート場所。(ウルトラマラソンのオクムと同じ)

午前8時30分号砲!一斉に林道に向かいます。




いきなり、この坂です。40km弱は上り坂、下り坂とお友達。ほぼ平地はありません。

走れるところは、皆さんしっかり走ります。

給水のエイドです。この大会は、9か所のエイドの用意があります。
コースは舗装道路、約4kmごとのエイドがあるので、私の場合、補給物資を持ち込む必要がありません。

天文岩を背景に記念写真!
スマホは自撮りできてGOOD!

10km地点、ここで海抜400m到達。

天候は曇りですが眺望が良くなってきました。



行けども行けども、これなんです。


顔振峠エイド午前10時15分到着!
往路13.8km地点。
顔振峠は海抜500m。
スタートから1時間45分経過。

追い打ちをかけるように『上り急勾配』の標識
この前の上がってきた坂は急勾配でないのか?

笠杉峠に午前10時29分到達!
海抜552m

20km地点午前11時6分通過!
2時間36分。
涼しいので、まだ何とか走れる。


刈場坂峠海抜818m午前11時43分到達!

通常、奥武蔵ウルトラマラソンでは直進しますが、ここで左折。
ひたすら下り坂で折り返しポイントを目指す。

しかし折り返してコースを登ってくるランナーが笑顔でない。
ということは。。。。。。
頑張るランナーに手を振る!

台風の影響か?
途中落石箇所を通る

大野峠午後0時32分通過!
4時間2分。海抜855m

30km地点12時34分通過!
4時間4分


県民の森午後0時45分通過
ガーミンではこの付近で海抜875m

35km地点午後1時10分通過!
4時間40分


県民の森から下り坂を走って40km午後1時42分通過!もうすぐ、ゴール。
標高800mから市街地へのジェットコースのようなコース。
5時間12分

キター!秩父!武甲山が見えます。


そのままゴールの横瀬町町民グランドへゴール!



往路一日目 42.195km 記録5時間25分
舘山大会長から特別賞を頂きました。


大会費用に食事券500円が含まれており、この券でとりめしの弁当を購入。

着替える前に、オプティマスで弁当を食べました。
ゴール後ランナーの皆さんと談笑しました。
すでに1日目で、力を使い果たしたオプティマス。
次の日朝4時起床し自宅を午前5時に出発して復路で筋肉痛で走れるのか?
そして、大会後に着替えて仮の姿で電車を乗り継ぎスタート地点の駐車場へ車を取りに戻らくなくては。。。。
とほほ。

2日連続で走るには、洗濯と乾燥をどうするのか?答えは初コインランドリー。

午後10時、自宅近くのコインランドリーで自動洗濯機1回500円、乾燥機10分100円(中温)で清掃完了!

次回、翌日の復路42.195kmです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

コメント

No title

> のんちゃんさん
オプティマスでは顔認証だめでした。(笑)
何処で認証するのでしょうかね。
今の技術進んでいるので、人間はお化粧ぐらいでは、大丈夫みたいですよ。
山の中、走りまくりの2日間でした。
走った分だけ、お腹が空いて脱ぐのも面倒なので、そのまま食事して
しまいました。
他の方から弁当を食べているところの写真リクエストにも応えましたよ。
10月11月は、毎週に近くフルかハーフいれてしましたので、又、アップします。

No title

> まめクロさん
また今週もフル走ってしまいました。
来週も、その次の週もフルなので、ランニングにブログが追い付いていません。
今回は、気温がかなり下がったので、暑くなく快適な走りでした。
夏場にかなり重量も減らしているので、体も軽く良かったです。

武甲山かなり削られていましたね。そのうち無くなるといわれてますが、私が生きている間にはなくなりそうにありませんね。

No title

> 麦わらさん
今回、お会いできなく残念でした。
今年からの新コースで、2DAYSは、もう坂道はうんざりでした。
ですがSAJの企画、大変楽しめました。
個人的には、復路が参加メンバー少なくお勧めです。
ぜひ、来年ご一緒できることを楽しみにしてます。
お仲間さんともご一緒しましたよ。

No title

前回、顔認証で、やってしまった😱💦
記事を見てたので、今回は、、と思ってたら、
やっぱり、オプティマスでは無理だったのですね💧(・・;)

アタシのは、指紋認証ですが顔認証、、
アタシを含めて女性は、お風呂上がりとか認証されなかったら、大ショックかもー(((*≧艸≦)ププッ

しかしながら、ほんと、被り物なしでも
キツそうな、、
毎度の亊ながら、スゴいですよねぇ
ご飯、、オプティマスのまま食べたのですね( =^ω^)暑くなかったですか

一日目、お疲れ様でした!
しかし2日目大丈夫なんでしょうか
連続フルマラソン、世界初、、スゴいタイトルです( *´艸`)がんばれ➰😺

No title

オプティマス、燃料はオイルじゃなく「とりめし」でしたか(笑)
しかし42.195kmを2回とは…ずっと山道だし。。。
オプ、乾いたのでしょうか!?それが心配。
秩父の武甲山、すごいですよね!すごい削られてるし、もとの形状はどんなんだったんだろう?

No title

毎年参加している大会でしたが今年はどうしても都合がつかず出られませんでした。ゆきパパさんに会えるのを楽しみにしていただけに残念です。はが路でまた仲間たちと交流お願い致します。

ゴールで応援ランに来ていた背伸びしてゆきパパさんと写真を撮った女子は私の会の仲間です。ラインで写真もらいましたよ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア