記事一覧

12月20日はが路ふれあいマラソンの魅力とクリスマスツリー

12月20日栃木県の真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町での開催
第二回はが路ふれあいマラソン(フルマラソン)へオプティマスは参加します。
この大会の魅力と昨年の走りをレポートします。


2014年第一回に参加しましたが、初回の開催ながら、心のこもった大会を感じました。
なんと一年目でマラソン100撰に入りました。
ランネットランナーの口コミ89.6点
この大会の特筆すべきことは、昨年、フルマラソンで2000名。
かなりの少人数。今年は定員を増やし2500名。

大会で、心に残ったポイント
◯スタートロス1分
○参加するランナー数以上の応援
○参加料金が安い(2015年6000円)
○特産の甘いイチゴエイド
○運営のスムーズさとアットホーム
○自然いっぱいのコース設定
◯有料コインロッカーの使用料配布
◯事前にゼッケン等郵送
◯部門賞以外にお楽しみ事前抽選も
◯余裕の制限時間6時間
◯沢山のゆるキャラ応援
◯スタート時間の余裕午前9時33分(2015年)
◯疾走する蒸気機関車、汽笛をコース間近で

今年はさらに快適さアップ
◯スタート地点の公園内に無料駐車場

仮の姿では、昭和40年から50年くらい、まだ地方都市では、蒸気機関車が走っておりました。この大会で、そのころの風景をカラーで思い出させてくれる貴重な体験をしました。機関士もランナーに対して、頑張れの意味で何度も大きな汽笛をサービスしていただきました。

昨年は、オプティマスでありませんでしたが、子供たちにわかりやすいキャラクターで走りました

第一回大会で、沿道でもこんなランナーまさか走ることは、想定外だったようです。子供たちの、眼が印象的でした。
キャラクター作成前のイメージは、この写真です。


実際の、写真はこちらです。


当時、映画『アナと雪の女王』年間通してのヒットでしたので、ハンドパペットのオラフを手袋として、使いました。
ハンドパペットって、指を動かすと、キャラクターの表情作れたり動きが出るので、走りながらハンドパペットで応援を返すことで、大忙しでした。
ランナーとしてありえないのですが、「♪ありのままの・・・・♪」と歌いながら走っておりました。


このキャラクター作成には、普通のクリスマスツリー飾り付け同様に、100円ショップダイソーさんのお世話に。
ユザワヤさんの手芸品売り場にも足を運びました。
ハンドパペットは、おもちゃ店で購入。
また、こだわりのLED点滅電飾とバッテリーを装着。
全く、走る重量を考慮しない無謀な制作でした。


多くの沿道の方に喜んで頂けましたが、
反省する点もありました。
せっかくの電飾が全く目立たないこと

さらに、100円ショップで取り付けた飾り付けが、フルマラソンの振動で耐えきれず、なんと落下。きゃー

後方のランナーさんから『飾り落ちましたよ
』とお声がけの上、拾って頂くという大失態も。
レース後、飾りを結束バンドに変更しました。
1年前なんで、時効ということで。

今年も、地元をあげて一生懸命準備されていると、いずれかのホームページで読みました。
あと、一週間、真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町の皆さん、待っててくださいね。

馬鹿馬鹿しいことを真剣に! 2014年ネットタイム4時間20分

オプティマスも声援に応えるよう走ります
 



コメント

No title

> こうめさん
そうなんです。中途半端な珍しいスタート時間なんです。
理由は、10kmと21kmに2つの踏切があり、ここにランナーが引っ掛からないような時刻だとか。
昨年、確かに踏切をそのまま通過しました。
線路とコースが平行になるところが、ちょうど蒸気機関車がきましたので、計算しつくされた時間設定なんですかね。
とっても素敵な大会なので、一度はエントリーをオススメいたします。

No title

スタート時間9:33??
記載間違いかと公式サイトみたらちゃーんと33分でした(*^^*)
蒸気機関車に出会えたらテンション上がりますね~♪
アットホームでお財布にも優しい大会、出てみたくなりました(*^^*)

No title

> ポンゆたさん
寒くないと、とても走れるしろものではないので、冬場はほかの月より多くエントリーしてます。

そうなんです。
評判も良くちょっとオススメしたい大会なのでアップしました。

エントリー費用が年々高くなっているなかで、お財布にやさしく、人にも優しいので、この大会応援を応援したいと思ってます。
走りましたら、レポートします。

No title

> ポンゆたさん
寒くないと、とても走れるしろものではないので、冬場はほかの月より多くエントリーしてます。

そうなんです。
評判も良くちょっとオススメしたい大会なのでアップしました。

エントリー費用が年々高くなっているなかで、お財布にやさしく、人にも優しいので、この大会応援を応援したいと思ってます。
走りましたら、レポートします。

No title

たくさん大会に出られてますね~(^^)/すごく良い大会みたいですね!

沿道&ランナーのみなさんにたくさんの元気と勇気と感動を与えてきて下さい☆★

No title

> さりーさん
クリスマスツリー12月の大会でしかつかえないので、出番がなくなってしまいました。(笑)
あれだけの装備品と重量で、エイドによれて、ネットタイムは信じられませんでした。
応援のおかげです。

おっT着ている方を今回も見つけたいと思います。
また、レポートします。

No title

ゆきパパさん…
ほんとすごいです(笑)

はが路ふれあいマラソンって評価高いみたいですよね!
友人が今年でます。
レポ楽しみにしてますね~!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア