記事一覧

5月15日(土)オプティマスのオクムトレーニング

前回のブログ予告通りにオプティマスは、トレーニングを行いました。

前日多忙で就寝したのが、当日AM3時。

そして、起床当日AM5時30分。

峠走40kmなので2時間30分睡眠でどうなるやら。

2021051501.jpg

結論から先に、上記のように40km、7時間2分かけて帰宅できました。

しかし、色々ありました。

2021051502.jpg

ガーミン935の記録です。

峠走なので、高度上昇は1289mでした。

亀のような走り、1km10分34秒。

2021051503.jpg

ガーミン935の高度記録です。

上記は標高74m鎌北湖⇔標高818m刈場坂峠の40km往復の高度記録です。

2021051504.jpg

5月15日(土)午前3時に就寝する前の天気予報です。

今回は、雨に降られそうにありません。

ラッキーです。

2021051505.jpg

いつも、鎌北湖駐車場標高74mから午前8時ジャストにスタートしました。

今日は、曇りですが、気温も高くなく走りやすそうです。

今回は、ポイントごとにオプの頭と記念写真することにしました。

2021051507.jpg

本日、奥武蔵グリーンライン42.195kmのマラソン大会が開催される予定でしたが延期になりました。

本来なら、スタート地点からのこの坂を上がってくるのですが、今日は林道は閉鎖されています。

2021051508.jpg

奥武蔵グリーンンラインは、全線舗装している林道です。

このような、落石注意、路面に凹凸あり、発砲注意、山火事・・・・の看板があります。

2021051509.jpg

後方は、巨石の天文岩です。

サイクリストの方が写真に写っております。

今日は、沢山のサイクリストの方からエールを貰いました。

2021051509-1.jpg

一本杉峠標高490m

発砲注意・・・猟友会。

間違いなくオプでトレランしたら散弾銃で撃たれそうです。

2021051510.jpg

晴れました!

やっと眺望の見える場所で、関東平野の山々が見えます。

早起きして、登ってきたかいがありました。

テンションあがります。

2021051510-1.jpg

しかし、幸せはここまです。

このような路面凹凸ありの看板も沢山見かけたのに。

テンションアゲアゲ? 晴れの高揚感からなのか?

睡眠不足からなのか?

走行中にアスファルトの段差を見落とした為に、右足の先端を段差に引っ掛けて転倒!

マズイと思い先に両手をつかなくてはと思った瞬間、スローモーションのように両手、両膝をアスファルトをついて、崩れ落ちました。

かれこれ5年以上、走っていますが、富士五湖ウルトラ100kmで、路面の段差につまづいて、飛んで以来です。

今回は、スピードがなかったのと、前回で学習していたので両手をなんとか出すことができました。

しかし、痛い。

オプは常に意識を路面に向けてなくてはならないことが、走る絶対条件をすっかり失念しておりました。

次回からは気をつけます。

実は、まだ、残り35kmぐらいありました。

とりあえず、恥ずかしいのと、膝の皿は割れてなさそうなので、この事件は無かったことにして、先に進みました。

2021051511.jpg

平九郎茶屋に到着です。

ここで、なんとか10km走りました。

人が沢山いたので、そのままさらに上を目指しました。

これも、後から考えれば平常心ではありませんでした。

2021051511-1.jpg

顔振峠標高500m

ランナーさんのグループの皆様から写真を一緒に撮ってくださいのお願いがありました。

2021051512.jpg

雲の流れが速いので、晴れたり曇ったり。

いつもの、カッコーの鳴き声も聞こえます。

先を急ごう!

2021051512-1.jpg

傘杉峠標高550m

なんか膝が痛いぞ。

そして、補給する飲料がエンプティ―。

体は痛いし、水は無し。

平九郎茶屋で飲料を買えば良かったと後悔。

2021051514.jpg

飯森峠標高770m

オクム練習をしているランナーさんが多く、沢山の方に抜かれて、お声がけ頂きます。

2021051515.jpg

ぶなとうげと読むそうです。標高775m

ここに来て、背中が涼しい。

寝てないから幻覚か。

違う、幻覚ではなく現実。

オプティマスの後ろのチャックが下がり、後ろがはだけている。

タイガーマスクでは、マスクが取れたら試合終了!

私の体が硬く、下がったチャックも上がらない。

身もだえしているオプティマス!

2021051516.jpg

今日の最高標高818m刈場坂峠に到着しました!

走ったり歩いたり!

「写真撮っても良いですか?」サイクリストのグループさん。

「良いですよ。そこかわり、背中のチャック上げて貰えます?」オプ

写真を撮ることを条件に、チャックを上げることを行って貰いました。

実は、オプティマス5年以上、この装備1着で戦ってきたのでもう、整備不良、車検もギリギリ通るレベルなのです。

とりあえず、毎回、走るたびに整備工場行きなので、もうすぐ廃車です。

2021051517.jpg

ガーミンでは標高799mです。標高818mなので19m誤差ありました。

20km3時間7分かかったんですね。

後は元来た道を戻るだけです、

もう、水もないので、下りは走り、登りは歩こう。

とにかく10kmしのいで平九郎茶屋まで行こう!

2021051519.jpg

「今日は一人?」

「おばちゃん、いつものざるそばね!」

そして、秩父サイダーと秩父コーラ2本を飲んでしまいました。

おばちゃんといつものようにコロナの話や世間話しをしました。

そうそう、平九郎茶屋の管轄市町村、飯能市だそうです。

知らなかった。

今日は、多くのランナーとサイクリストからお声がけ頂きました。

色々ありましたが40km走ることが出来ました。

駐車場で、脱いだら両方の膝がアスファルトで接触した為、擦れて血が固まっておりました。

今日、5月16日夜現在、痛みはありますが腫れてないのでしばらく様子見です。

それでは、また。

#オクム

#マラソン

#トランスフォーマー

#オプティマスプライム

#奥武蔵グリーンライン

#奥武蔵グリーンライン42.195km

コメント

まめクロさん、こんにちは。
膝は、かさぶたになり歩行への影響はなかったことは、不幸中の幸いでした。
確かに睡眠不足も原因ですが、大会で中止になり、オプティマスで走る機会がなくなったことが一番です。
オプの感覚を忘れないように、たまには今回のように走ります。

No title

て、転倒!?
はわわわ…膝を強打したのですか!?大丈夫でしたか!?それでも40km走るとは。。。しかも山道を(汗)
やはり睡眠不足のせいではないでしょうか。
もう膝は大丈夫ですか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆきパパランニング

Author:ゆきパパランニング
ようこそ!
人生は長くはない。出来ることは出来るうちに。
このブログは、笑顔で走った10km、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランニングの記録です!
スキーにもチャレンジしてます。

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア